知識

ソーラーカーポートとは?導入がおすすめな企業やメリット・デメリットを解説

カーポートの屋根に太陽光パネルを設置し、太陽光を集めて発電する「ソーラーカーポート」。導入しようか検討中の企業も多いはずですが、ソーラーカーポートを設置するにあたってメリットやデメリット、期待できる効果までしっかり把握できていないと、自社に必要かどうか判断に迷うものです。

そこで本記事では、ソーラーカーポートのメリット・デメリットを詳しく解説しながら、設置がおすすめな企業の特徴を紹介します。また導入事例もいくつか紹介するので、ソーラーカーポートの導入を検討中の法人担当者の方は、ぜひ参考にしてみてください。

ソーラーカーポートとは?

ソーラーカーポートとは、太陽光を集めて発電できるカーポートのことです。壁やシャッターのない簡易的な車庫の屋根に、太陽光パネルが設置されています。駐車場のスペースを圧迫することなく発電できるのが特徴です。

また、ソーラーカーポートは、製品によってデザインや柱の数、天候への耐性などが異なります。例えば天候への耐性に関しては、台風がよく通る地域なら耐風、雪が降る地域なら耐雪など、その地域の特性に備えたカーポート選びが可能です。

ソーラーカーポートに加え、EVコンセントや充電スタンドも導入すれば電気自動車(EV車)の燃料補給ができるほか、蓄電池システムと連携すれば電力を貯めておいて災害時や深夜に使用することができます。会社にとって得られるメリットは魅力的なものばかりです。

ソーラーカーポートの種類

ソーラーカーポートには、大きく分けると以下3つの種類があります。

・太陽光発電一体型

・太陽光発電搭載型

・オーダーメイド型

どの種類が自社に適しているのか、それぞれの特徴を押さえておきましょう。

太陽光発電一体型

太陽光を設置することを前提として作られているタイプです。一般的なカーポートにはゆるやかな曲線がありますが、太陽光発電一体型はフラットなデザインが施されています。スタイリッシュで近代的な印象を与えてくれるのが特徴です。

また、太陽光パネルは屋根と一体型になっているので、無駄なスペースがなくすっきりとしているところも特徴です。

太陽光発電搭載型

太陽光パネルとカーポートが別々になっているタイプです。一体型とは異なり、太陽光パネルがなくてもカーポートとして成立します。種類が豊富で、さまざまなニーズに応じて選べるのが特徴です。

また、搭載型は、カーポートの屋根に設置する架台の高さを変えることで傾斜の角度調整が可能です。最適な設置角度は地域によって異なります。効率よく発電したい方にとっては大きなメリットに感じるでしょう。ただし、高さを増やすと費用がかさむため注意が必要です。

加えて、太陽光パネルを設置できないケースもあります。太陽光パネルを設置できるのは、金属製の屋根材を使用したカーポートに限られます。半透明の素材やポリカーボネートを使用しているカーポートは、太陽光パネルを設置することは想定していないので、設置したい場合はカーポートそのものを取り換えなければいけません。

オーダーメイド型

完全オーダーメイドで作るタイプです。サイズやデザイン、柱の数などすべて思い通りのまま設計できます。

設置したい場所に合わせて大きさや形を決めてカーポートを作り、それに適した太陽光パネルを設置します。費用は高くなりやすいですが、ニーズにぴったり合うものを設置したい場合はオーダーメイドがおすすめです。

ソーラーカーポートのメリット

ソーラーカーポートは本当に必要なのか迷っている人も多いはず。以下では、必要性を把握するために、ソーラーカーポートにおける5つのメリットを解説します。

・電気自動車を駐車しておくだけで充電が可能

・デッドスペースである駐車場の屋根が有効に使える

・災害時に強い会社になれる

・電気代の節約になる

・発電電力を売買して収入が得られる

それぞれのメリットがどのくらい魅力的なものなのか、ここでチェックしておきましょう。

デッドスペースである駐車場の屋根が有効に使える

カーポートの屋根はデッドスペースになりやすい場所です。雨や雪、紫外線などから車を守る役割はあるものの、それ以外の利用は難しいでしょう。太陽光パネルを設置することで、デッドスペースだった屋根の部分を「太陽光発電ができる場所」として有効活用できます。

他にも、外観が損なわれにくいところもメリットの1つです。太陽光パネルにつながる配線は、柱の中に格納したり柱に這わせたりできるので目立ちません。加えて、太陽光パネルが設置されるのは屋根の上なので、駐車スペースの広さや使用感に影響が出ることもありません。

もともと建物の屋根に太陽光発電を取り入れている場合でも、ソーラーカーポートを設置すれば、今よりも発電量を増やせます。

電気自動車を駐車しておくだけで充電が可能

ソーラーカーポートと一緒に、EVコンセントもしくは充電スタンドを設置することで、駐車しながら電気自動車の燃料を補給できます。社用車に電気自動車を導入している会社にとって、ソーラーカーポートを設置するメリットは大きいといえるでしょう。

たとえ現段階で電気自動車を導入していなくても、2030年代にガソリン車の新車販売は廃止され、将来的に電気自動車を導入せざるを得ない状況になることが予測されます。先のことを考えると、ソーラーカーポートを設置して損をすることはありません。

また、地球温暖化対策として、ソーラーカーポートを設置した民間企業や社団法人などの事業者には、経費の一部を補助する支援制度が実施されています。会社としても、環境保全を積極的に行っていることをアピールすることが可能です。

参照:令和3年度二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金(PPA活用など再エネ価格低減等を通じた地域の再エネ主力化・レジリエンス強化促進事業)のうち「再生可能エネルギー事業者支援事業費(建物屋根上や空き地以外の場所を活用した自家消費型の太陽光発電設備(ソーラーカーポート等)及び蓄電池の導入を行う事業)」の公募開始について|環境省

災害時に強い会社になれる

太陽光発電があることで、災害が起きて停電した場合でも非常用電源として使用できます。蓄電システムと連携していれば電力を貯めておけるので、深夜や天候が悪い日でも使用可能です。

例えば、地震が起きて停電してしまったとき、会社によってはすべての作業がストップすることもあるでしょう。作業が遅れて取引先に多大な迷惑をかけてしまえば、信用を失い兼ねません。このようなリスクを回避するため、災害に強い会社を目指すなら、ソーラーカーポートと一緒に蓄電池の導入も検討するのがおすすめです。

電気代の節約になる

太陽光によって発電した電気は、日中に使用できます。機械の電力や照明代などに使えるので、電気代の節約が可能です。また、ソーラーカーポートと一緒に蓄電池も設置することで、日中貯めた電力を深夜や天候が悪い日にも使用することができます。

どのくらい節約できるかは設置方法や天候、地域によっても異なりますが、自宅用のソーラーカーポートの場合は、全体の電気使用量の7割ほどをカバーできる可能性もあるといわれています。電気代がかかりやすい会社にとって大きなメリットになるでしょう。

発電電力を売買して収入が得られる

太陽光発電で得た電力が余ったときは、電力会社に買い取ってもらうことが可能です。国は再生可能エネルギーの導入を促進するため、一定の期間、同じ金額で電力を買い取る「固定価格買取制度(FIT制度)」を制定しました。2022年度の場合、事業用の太陽光発電(10kWh以上)は1kWhあたり10〜11円、住宅用(10kWh未満)では17円での販売が可能です。

建物の屋根に加えてソーラーカーポートも設置すれば、電力をたくさん集められるので、余った分を売電すれば収益を得られます。

参照:買取価格・期間等(2022年度以降)|経済産業省資源エネルギー庁

ソーラーカーポートのデメリット

魅力的なメリットがある反面、ソーラーカーポートには以下のデメリットもあります。

・初期費用が高い傾向にある

・太陽光が当たりづらい場合は発電量が減る

・破損に注意する必要がある

・固定資産税がかかることがある

デメリットのほうが大きければ、せっかくソーラーカーポートを設置しても損する可能性も。後悔しないためにも、それぞれチェックしておきましょう。

初期費用が高い傾向にある

ソーラーカーポートを設置する場合、カーポートに加えて太陽光パネルや架台などの周辺機器の費用、工事にかかる費用が発生します。搭載される機能や発電容量、大きさなどによっても費用は異なりますが、通常のカーポートよりも高くなるのはほぼ確実です。

例えば、10台置き(発電容量30kW程度・蓄電システム無 )のソーラーカーポートの場合、初期費用の相場は400~600万円ほどです。発電容量を増やしたり、蓄電システムや充電スタンドなども設置したりすれば、さらに初期費用はかさみます。

とはいえ、補助金の支援制度を利用すると初期費用は軽減することが可能です。また、販売会社によってはローン契約も可能なので、まとまった資金がなくても導入しやすいといえます。毎月の支払いは発生するので、導入費用と電気代コストメリットのバランスを考えて決めるようにしましょう。

参照:ソーラーカーポートとは|駐車場に太陽光発電を設置するメリットとデメリット|補助金も解説|太陽光設置お任せ隊

太陽光が当たりづらい場合は発電量が減る

ソーラーカーポートは、必ずしも期待するほどの発電量を得られるとは限りません。周辺環境や建物の構造によっては太陽が十分に当たらず、発電量が思ったよりも少ないという事態になるケースもあります。とくに、ソーラーカーポートは建物よりも低い位置に太陽光パネルが設置されるので、周囲環境の影響を受けやすいのが特徴です。

とくに、隣の家の影や樹木、電柱など太陽光を遮るものが幾つもある場合は、注意する必要があります。これらの原因に対処する術はないので、ソーラーカーポートの設置そのものを検討し直さなければいけません。効率よく発電できなければ、思ったような効果が見込めない恐れも。まずは専門業者に現場を見て確認してもらうことが大切です。

破損に注意する必要がある

太陽光パネルは重量が重いため、万が一倒壊すると多大な被害が出る恐れがあります。とくに、雪の多い地域は雪の重みが加わるので、倒壊するリスクも高いのが特徴です。カーポート内に停めていた車は損傷、万が一人が乗っていたら人的な被害にもつながるでしょう。

このようなリスクを回避するためには、頑丈な鉄骨造のものなど、耐久性に注目してカーポートを選ぶことが重要です。雪以外にも、台風がよく通る地域や海が近いエリアは、風による影響も懸念したほうがよいでしょう。積雪量や風圧を事前に確認したうえで選ぶと安心です。

固定資産税がかかることがある

ソーラーカーポートの種類によっては、固定資産税がかかることも。固定資産税は毎年かかる税金なので、費用面でのメリットが小さくなることが懸念されます。

固定資産税の課税対象となる条件は、以下の項目をすべて満たしている場合です。

・地面に基礎が埋め込まれている

・3方向以上が壁で囲まれている

・屋根一体型のタイプ

・居住、作業、貯蔵としても活用できる

該当するのは車庫やガレージなどであり、柱と屋根だけで設計される一般的なソーラーカーポートは該当しないことがほとんど。加えて、すでに設置しているカーポートに太陽光パネルを後付けする場合は、課税対象外です。

新たにソーラーカーポートを設置する場合は、固定資産税の課税対象条件を確認した上で設置してください。

ソーラーカーポートの設置がおすすめな企業の特徴

ソーラーカーポート

ソーラーカーポートはどの企業にもおすすめというわけではありません。そこで、ソーラーカーポートの設置に適した企業の特徴を3つ紹介します。

・オフィスの屋根に太陽光パネルが設置できない企業

・すでに太陽光パネルを導入しており発電量を増やしたい企業

・電気自動車を所有している企業

自社に適しているかどうかチェックしてみてください。

オフィスの屋根に太陽光パネルが設置できない企業

太陽光を導入したいものの、オフィスの形状や諸事情によって、太陽光パネルを屋根に取り付けられない企業もあるはずです。そのような悩みも、ソーラーカーポートを設置すれば解決できます。

「オフィスの外観を損ねたくない」「工事によってキズをつけられないか心配」という場合も、ソーラーカーポートは有効です。諦めていた太陽光導入が、一気に現実的になります。

すでに太陽光パネルを導入しており発電量を増やしたい企業

「オフィスの屋根にすでに太陽光パネルはあるけど、発電量をもっと増やしたい」という企業にもソーラーカーポートはおすすめです。屋根に設置できる太陽光パネルの枚数には限度があるので、場合によっては希望する発電量を得られない可能性もあります。ソーラーカーポートを設置すれば、駐車スペースを狭めることなく発電量を増やすことが可能です。

さらなる電気代節約、売電量を増やして収益アップにつなげる、などの効果も得られるでしょう。

電気自動車を所有している企業

ソーラーカーポートがあれば、駐車しながら電気自動車の充電をすることが可能です。電気自動車はガソリン車よりも燃料補給にかかる時間が長くなる傾向にあります。

ガソリン車の場合は2~3分ほどで燃料を補給できますが、電気自動車は急速充電したとしても30分以上かかることがほとんどです。

ソーラーカーポートがあれば、駐車しておくだけで充電できます。とくに、電気自動車を社用車として使っている企業にとって、時間の有効活用やコスト削減につながるので、得られるメリットは大きいでしょう。

ただし、ソーラーカーポートに加えてEVコンセントの導入も必要です。初期費用やメンテナンス費用も含めて検討してみてください。

ソーラーカーポートの導入事例

最後に、ソーラーカーポートの導入事例を紹介します。導入したことでどのような効果を得られているのか、それぞれの事例をチェックしてみましょう。

スーパーの駐車場

スーパーにある来客用の駐車場にソーラーカーポートを設置した事例です。店舗の消費電力を、太陽光で集めた電力で大幅にまかなえています。

太陽パネルが屋根代わりになるので、雨除けとして活用できるところもメリットの1つです。一般的に雨の日は来店率が落ちやすいですが、ソーラーカーポートの設置によって雨を気にせず乗り降りできるので、集客向上につなげられます。

参照:小売り店舗駐車場を“太陽光発電所”に 初期費用0円カーポートで電力供給開始

工場の駐車場

工場の駐車場にソーラーカーポートを設置した事例です。裏面からも発電できる太陽光パネルを採用しており、片面で発電するパネルよりも発電量アップが見込めています。

敷地の形状は、南北の縦軸と東西の横軸を組み合わせたL字形状。発電量を考えるならすべて南向きにするべきですが、使い勝手を考慮し、太陽光パネルの設置向きを南向きと東向きの半々の割合で設置しています。

設置した太陽光パネルは8,000枚以上。年間で一般家庭600世帯以上の発電量が見込まれる予定です。

参照:村田製作所No.1ソーラーパワープラント(前編)

 

商業施設の駐車場

複数の飲食店やアパレルショップが集まる、商業施設の駐車場にソーラーカーポートを設置した事例です。駐車場500台分のソーラーカーポートで集めた電力は、すべて自家消費しており、施設内共用部の電力の85%をまかなえています。約3.6億円の事業費をかけて設置していますが、補助金と電気代の節約によって、十数年で回収できる見通しです。

太陽光パネルは雨除けや遮熱などの効果もあるので、利用者の満足度向上にもつながっています。

参照:駐車場 500 台分の上部空間にメガソーラー

 

アイ・グリッド・ソリューションズではEV充電サービスを含めて包括的なグリーンエネルギーソリューションを提供

ソーラーカーポートを設置すれば、デッドスペースになりやすいカーポートの屋根を有効活用しながら太陽光で発電することが可能です。企業にとっては電気代の節約や、余った電力を売電して収益に結びつけるなどのメリットがあります。

EVコンセントや充電スタンドがあれば、電気自動車の充電も可能に。自社で使うのはもちろん、来客用としても置いておけるので活用の幅は広がるでしょう。

とはいえ、ソーラーカーポートに加えてEVコンセントなどの設備を整えるとなると、初期費用やメンテナンス費用といった出費がかさみます。予算的に難しいと判断する企業も少なくないはずです。

アイ・グリッド・ソリューションズでは、EV充電サービスも含めたグリーンエネルギーソリューションを包括的に提供しており、グループ会社であるVPP JAPANでは、店舗の屋根上で発電した電気を活用したEV充電サービスをスーパー ヤオコーなどへ導入。今後も、屋根上太陽光発電やソーラーカーポートで発電した太陽光電力を、電気自動車へと供給できる便利なサービスとして成長させていく見込みです。

 

▷関連記事

ソーラーカーポートの補助金制度とは?導入メリットも含めて徹底解説

車の脱炭素化とは?日本の目標や矛盾点は?EVやハイブリッド車についても解説

脱炭素とモビリティCO2排出量が少ない移動手段は?

▷グリラボSNSのフォローお願いします!!

Twitter @gurilabo

 

▷アイグリッドグループ

シェア